カテゴリ
全体猫:ライとネロの写真 ヤモリ:月光 だんじりの写真 iPhone iPad GPS PDA 車:JaguarXJ6(X300) 車:MG-B 車 : Porsche 911(996) 季節の写真 旅の写真 動物の写真 SanFranciscoの写真 西宮の写真 カメラの話 趣味 グルメ&グビグビ 日常いろいろ 自転車 星の話 ステレオ写真・3D写真 フォロー中のブログ
火呂 Photographコウベライフ 毎日がバラ色? バラ色! そやから、つっちゃんの日... KYOTO徒然日記 9+2=1 ヒトは猫のペットである 哲学と哲楽 日日是猫日@京都 365日 上市(かみいち) マイリンク
のこぎり日記
blog??・・・Life logだな2 blog??・・・Life logだな Jaguar Type X300 Owners Salon 清水隆夫の「Good Job」 彫金屋 酢酸のにほひ タグ「趣味のカメラ」で 紹介するカメラたち Leitz-Minolta CL Plaubel Makina 670 Retina IIIC Nikonos V タグ
Olympus TG-860(195)
Olympus TG-850(118) Caplio GX8(72) Canon EOS20D(68) Nikon D70(67) Olympus OM-D E-M5(65) PENTAX K5(63) SONY α7(60) SONY DSC-HX5V(39) Canon S100(35) EOS5D(33) IXY digital 900IS(31) SONY RX-100(23) GR digital(22) Fuji TX-1(20) Konica Hexar RF(16) モノクロ(16) Horizon202(14) Nikon D700(14) Fisheye(13) 以前の記事
2018年 01月2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 more... 記事ランキング
最新のコメント
最新のトラックバック
|
どうも、1週間、泉大津濱八町だんじり祭りの写真におつきあい下さいまして、ありがとうございます。
少しはお祭りの雰囲気が伝わったでしょうか? 今年も家族でお祭りを楽しませていただきました。 ![]() 11年通って、 ![]() 去年、今年と上市の法被を羽織らせていただき、 ![]() かちあいも間近で見ることができました。 ![]() すべてを忘れて、本当に楽しい2日間でした。 ![]() 今年も無事に終了。笑顔がいっぱいです。 ![]() 空は夕焼け。 夕ご飯をいただいて・・・ ![]() 夜はのんびり、総括責任者もお孫さんを肩に乗せて・・・ ![]() 上市の皆さん、泉大津濱八町のみなさん、ありがとうございます。 来年も楽しみにしています。
by senshikibow
| 2006-10-16 11:15
| だんじりの写真
|
Comments(8)
もうすっかり「ご町内の一員」ですね。
とくにお祭りなんてものすごい行事を撮る!なんて芸当は普通の通りすがりのモンが出来るわけがありません。 さすがに「カオ」でありますなあ。 堪能させていただきました。 わっせわっせと声が聞こえてきそうです。 また来年ですね。楽しみにしておりまぁす。
settuyaさん、こんばんは。
いえいえ、町内の一員なんてとんでもないです。 お世話になっている帳元さんや帳元さんのご家族のおかげで、毎年、楽しませていただいています。 それに町内のみなさんも本当にいい人ばかりです。 私のカオではなくて、帳元さんのカオのおかげですね。 久しぶりにモノクロでたくさん撮ったのでプリントもしてみようと思っています。
法被に白足袋が眩しいですね。ほんま正しいエネルギーの発露や!
85年阪神優勝の日、岩国の米海兵隊基地でTechnics一番と染め 抜いた法被を纏ってやたらばかでかいラジカセをジャーヘッドたちに 売り込んでいたのを思い出しました。山口県なのに外国でしたわな。 ![]()
こんばんは、とても、良い写真ですね^^なかなか、近くでは、怖くて、写真を撮ることが出来ない中、すごいですね~拝見させてもらえて良かったです。来年も、楽しみにしていますね(=。=)
hori_tetsu29さん、こんばんは。
11年間、祭りに誘われて毎年見てきましたが、この2日間のために1年があるというような祭りがあるのもいい物だと思います。 佐世保、岩国、沖縄、横須賀、日本の中にある外国が騒がしくならないことを心から祈る毎日です。
おおばっちふぁみり~さん、こんばんは。
ありがとうございます。写真は法被を着せてもらったおかげで、間近で撮ることが出来ましたが、ついて走らないといけないので、すっかり筋肉痛になってしまいました(笑)来年はのんびり離れて見せていただきます(笑) 本当にありがとうございました。お父さんやお母さんにもよろしくお伝えください。
はじめまして、濱八町(上市)のきれいな写真がたくさんあったので、思わず立ち止まり、全部見せていただきました。やはり本格的にカメラを使われている方の写真はちがいますね!
私も、ホームページを開いて以来約6年間だんぢりを撮ってきましたが、まだまだだと思います。私は全町を撮るので法被は着ず、ギャラリーの中にいましたが、やっぱり被写体に近づくと迫力がぜんぜん違うなあと思いました。またこちらの写真を参考にさせていただきます。
でやっしぃ~さん、こんばんは。
はじめまして、泉式です。 でやっし~さんの濱八町見どころマップは何回かGoogleからアクセスしていたのですが、マップを見ているだけでした。 写真は昔からしていますが、まだまだです。愚作を長い時間をかけて見てくださってありがとうございます。 私はビデオは全く撮らないのですが、やはり動きのある祭りは動画が良いですね。実際動いている画面を見ると、説得力があるように思います。 去年、今年と帳元さんのご厚意で法被を着せていただいたので、近くで撮ることにしました。でも、体力的に辛いので(笑)、来年はもう少しのんびり祭りの雰囲気を撮ろうと思っています。 一年充電して、また来年、行こうと思いますので、よろしくお願いいたします。 でやっし~さんのHPも見に行きますので耳寄り情報ありましたら、教えてくださいね。よろしくお願いします。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||