カテゴリ
全体猫:ライとネロの写真 ヤモリ:月光 だんじりの写真 iPhone iPad GPS PDA 車:JaguarXJ6(X300) 車:MG-B 車 : Porsche 911(996) 季節の写真 旅の写真 動物の写真 SanFranciscoの写真 西宮の写真 カメラの話 趣味 グルメ&グビグビ 日常いろいろ 自転車 星の話 ステレオ写真・3D写真 フォロー中のブログ
火呂 Photographコウベライフ 毎日がバラ色? バラ色! そやから、つっちゃんの日... KYOTO徒然日記 9+2=1 ヒトは猫のペットである 哲学と哲楽 日日是猫日@京都 365日 上市(かみいち) マイリンク
のこぎり日記
blog??・・・Life logだな2 blog??・・・Life logだな Jaguar Type X300 Owners Salon 清水隆夫の「Good Job」 彫金屋 酢酸のにほひ タグ「趣味のカメラ」で 紹介するカメラたち Leitz-Minolta CL Plaubel Makina 670 Retina IIIC Nikonos V タグ
Olympus TG-860(195)
Olympus TG-850(118) Caplio GX8(72) Canon EOS20D(68) Nikon D70(67) Olympus OM-D E-M5(65) PENTAX K5(63) SONY α7(60) SONY DSC-HX5V(39) Canon S100(35) EOS5D(33) IXY digital 900IS(31) SONY RX-100(24) GR digital(22) Fuji TX-1(20) Konica Hexar RF(16) モノクロ(16) Horizon202(14) Nikon D700(14) Fisheye(13) 以前の記事
2018年 02月2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 more... 記事ランキング
最新のコメント
最新のトラックバック
|
4月6日(日)久しぶりにポジ・カラーをカメラに詰めてお散歩。
使ったカメラはフジフィルムのTX-1とHorizon202。 パノラマ写真です。 ![]() Fujifilm TX-1 30mm5.6 桜の下で気持ちよさそうにお昼寝。 ![]() Horizon 202 赤ちゃんは初めてのお花見かな? 今夜の甲子園、阪神は勝ったものの、 金本アニキの2000本安打はまだ出ず、悔し涙の雨が降り始めました。 この雨で桜も終わりかな? 明日は娘の入学式、桜の下の入学式になるでしょうか? このまま雨の天気予報。 泉式は雨男なので慣れっこですが、何とか雨が上がって欲しいと思う親バカです。 ▲
by senshikibow
| 2008-04-09 23:03
| 季節の写真
|
Comments(4)
今日はちょっと一休み。
実は10月7日土曜日お昼に泉大津に着いたときはもう少しのんびりした写真を撮るつもりでした。 ![]() ですから、富士フイルムのTX-1をメインに持って行っていました。 ![]() 昼休みでだんじりが走らない道には提灯の陰が並んでいます。 昼休みがすんで動き始めるだんじり ![]() 街中がお囃子の鐘と太鼓の音でいっぱいになると ![]() やっぱり、のんびり写真を撮っている雰囲気じゃなくなっちゃいます。 結局、HexarRFにワイドレンズをつけてかちあいを追いかけてしまいました。 夕ご飯を食べさせていただいて・・・ 午後7時になると、夜のだんじりが始まります。 帳元のみなさんは一足先に出動。 ![]() 子供たちに配るお菓子の準備をされます。 青年団のお兄さんが持つ提灯についてだんじりが動き始めます。 ![]() ちょっと欠けた月が照らす中をだんじりが子供たちに引かれていきます。 ![]() 宵宮が終わり、いよいよ明日は本宮。 明日からは本宮の写真をアップします。 ▲
by senshikibow
| 2006-10-12 23:17
| だんじりの写真
|
Comments(4)
セゾン現代美術館でちょっとゆっくりして、帰りは徒歩で中軽井沢駅まで・・・
途中、お決まりの教会めぐり。 まずは石の教会 ![]() 中では挙式の最中見学できず・・・ ![]() 石の回廊が印象的でした。 次は軽井沢高原教会 ![]() 内部は ![]() パノラマ写真縦横組み合わせてみました。 軽井沢駅に戻ってみると、新幹線の時間まで少し時間があったので 最後に天気が崩れはじめて、霧が出始めた林の中を少し散歩して ![]() 帰ることにしました。 ホントの最後は ▲
by senshikibow
| 2006-10-04 23:19
| 旅の写真
|
Comments(4)
9月22日軽井沢2日目は午後から中軽井沢を散歩しました。
目的はセゾン現代美術館。 時間がないので中軽井沢からタクシーで美術館へ・・・ 広大な緑の庭に作品が点在しています。 ![]() 朝の雨のせいで緑が息をしているようです。 ![]() 雨はあがりましたが、小川の流れが増えています。 ![]() ベンチに座ってのんびりしていると、時間が止まっているようです。 ![]() ちょっと早い秋を感じて・・・ ![]() 美術館の中には ▲
by senshikibow
| 2006-10-02 23:13
| 旅の写真
|
Comments(8)
てくてく歩いて、旧三笠ホテルに着く頃にはさすがに汗ばんでしまいました。
明治時代に贅を尽くして作られた建物はとても素敵です。 ![]() 日なたはちょっと暑い・・・ 中にはいると ![]() さわやかな風が入ってきます。 ![]() 廊下はひんやりしていて、汗がスーっと引いていきます。 2階の廊下の突き当たり、バルコニーへのドアの向こうには緑が広がります。 ![]() 古いガラスなので緑が微妙に揺れて見えます。 南に面した部屋には秋の日差しが差し込んでいます。 ![]() 北側の窓からは緑の光が部屋を照らします。 ![]() オフシーズンで平日と言うこともあり、貸し切り状態。 ![]() あぁ、帰りたくないなぁ・・・こんな椅子でのんびりしたいなぁ・・・・ だめだめ、展示品です。 とてもゆっくりとした、贅沢な時間が流れています。 ホテルの周りや三笠通りの別荘にはたくさんの楓が植えられています。 ![]() もうすこし秋が深まり、紅葉になると綺麗なんでしょうね。 帰り道はiPodでお気に入りのJAZZを聞きながら・・・ たっぷり歩いて、風呂に入って、美味しい夕食。 極楽、極楽・・・命の洗濯です。 ▲
by senshikibow
| 2006-10-01 19:49
| 旅の写真
|
Comments(2)
午後から少し時間をつくって三笠通りを旧三笠ホテルまで歩きました。
![]() 三笠通りはカラマツの並木道。 ![]() 小川が本当にたくさんあってとても清々しい気持ちになります。 道沿いには浅間山の溶岩で作ってあるのかな? ![]() 大きな門柱があって、その奥に大きな別荘があります。 とても素敵な別荘がたくさんあります。 ![]() 苔生した庭に木漏れ陽が差しています。 もっと近いかと思ったら、結構距離がありました。 ▲
by senshikibow
| 2006-09-30 21:02
| 旅の写真
|
Comments(6)
軽井沢の写真が出来てきました。
今回の旅のお供もFujifilmのTX-1です。 おなじみTX-1のパノラマ写真で軽井沢の雰囲気を味わってみてください。 一応、仕事で行きましたので・・・ 9月21日は朝早起きして、ペンションから万平ホテル周辺を1時間ほど散歩しました。 ペンションから万平通りを行くと 朝靄の中に教会がありました。 ![]() TX-1のレンズじゃ、暗くて、きびしいなぁ・・・ でも、林の中はとても気持ちがいい。 小道の横を小川が流れています。 ![]() 流れの音も心地よい。 森林浴を満喫しながら、 ![]() 万平ホテルに到着。 なんでも、あのジョン・レノンも滞在したらしい。 ジョン・レノンも歩いたのだろうか?などと、考えながら・・ ホテル周辺を散策。 舗装された道から、小道へ・・・ ![]() 砂利を踏みしめる音だけが林に響きます。 少しずつ陽があがってくると、道端の緑が鮮やかです。 ![]() 別荘の間を散歩して・・・ ちょっとお腹を減らしたあとの朝食は最高でした。 ▲
by senshikibow
| 2006-09-29 16:55
| 旅の写真
|
Comments(8)
サンフランシスコに行ってどんな所に泊まってんねん?と、聞かれました。
市内のはずれ、zooの近所のmotelに泊まっています。 ![]() 晴れると日差しが強烈! ![]() でも、午後になるとにわかにかき曇り霧が出始めます。 その名もOcean Park Motel。 キッチン付きの部屋を借りることにしています。 これでは分からん!と言う方は・・・ ▲
by senshikibow
| 2006-09-08 18:07
| SanFranciscoの写真
|
Comments(4)
写真を撮るのは好きなのですが、撮った写真の整理は大変苦手です。
デジタルがメインになってきたので、フィルムの整理を少しずつ始めています。 これは2004年夏休みに家族とSanFranciscoに行ったときの写真です。 前回(2003年のSanFrancisco)の写真はあまりにマニアックで サンフランシスコの雰囲気が分からないと言う意見があったので・・・ ![]() サンフランシスコと言えば金門橋これは湾の外からの写真です。 ![]() ビクトリアン・ハウスというかわいい建物もサンフランシスコの風景 ビクトリアン・ハウスの向こうに見えるのはダウンタウンの風景です。 霧が出始めて曇ってきています。 ![]() カリフォルニアの青空の下では何でも絵になるような気がします。 ![]() マーケットの前の台にはカラフルな果物がいっぱい。 2004年はFujifilmのTX-1をメインに使ってパノラマ写真を撮りました。 ▲
by senshikibow
| 2006-09-06 23:08
| SanFranciscoの写真
|
Comments(4)
友人から「足下じゃなくて、小鹿渓ってどんなとこやねん?」
と、メールをいただきました。 こんなとこです。 ![]() ![]() Fujifilm TX-1 45mm あまり伝わらないかな? きれいなところでした。 歩くと汗が流れるのですが、カメラを構えて立っていると、 涼しい風でさーっと汗がひいていきました。 夏の渓谷もいいですが、きっと秋には紅葉がもっと綺麗なのでしょうね。 ▲
by senshikibow
| 2006-08-21 22:58
| 旅の写真
|
Comments(6)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||